№13 一つボタンのワンピース
首元のボタン一つ。あとは、パンツとかスカートとか、ワンピとかチェニックとか、
一枚とか重ね着とか、春夏とか秋冬とか。
そしてスタイルが良く見えるとか~ 笑
№12 遠州綿紬のワンピースコート
遠州の空の青さに見惚れながら 夏空を見送るワンピースコート
№11 着物小幅 遠州綿紬(えんしゅうめんつむぎ)のギャザーブラウス
この独特な色味と縞柄そして風合いは、遠州の色鮮やかな自然・風土そのものだなぁ~と思ったりしています。
夏には夏の装いで、冬にな冬の装いで。スカートにもパンツにも。
なんでも縦横無尽なテキスタイル。ⅤIⅤA遠州❢
№10 かる~いコート
力んだ肩の力を少し抜いて
自然の空気にまみれたい 夏の終わりのコート
DM.Sae(ディーエム さえ)オリジナル加工の麻100%生地を使用しています
№9 わたしのフリル
可愛らしくなりすぎない生地とバランスを選んで
幾つになっても楽しみたいフリル
浜松の伝統小幅織物・遠州綿紬(えんしゅうめんつむぎ)で仕立てています
№8 ふっくらバルーン
薄くて柔らかい生地感
ふっくらまる~いバルーンスタイルで女性らしいスタイルが楽しめます
生地はバランスを見ながらはぎ合せました
№7 藍の板染めのストール 麻100%
「線」を「面」で駆け抜けていく
藍の自由で無限の表現力と美しさに心が惹かれます
№6 一つボタンのI
首元にボタン一つ。
開けたり閉じたり。シンプルにマニッシュに。
生地は遠州綿紬のDM.Sae(ディーエム さえ)オリジナルの縞紬「夜間飛行」
№5 魔女のワンピース
「魔女をめざすか」目の前の扉の開け方の呪文を知りたいと願って作ったワンピース。
胸元に広がる貝ボタンの星空、魔法の箒をまたいで飛び回ってみたいといつだって思ってしまう
春夏は一枚で、秋冬は重ね着で春夏秋冬お召しいただけます。
№4 四角いシャツ(藍の板染 麻100%)
四角いシャツをキャンパスに、
20数年前に初めて出会った時の遠州浜から見上げた砂浜の向こうの青い空を
思いがけず描き出すことになりました
№3藍で染めた麻のハーフスリーブシャツ
浜松の染め職人さんが
Saeのテイストをイメージしながら
とても表情豊かな藍染シャツに仕上げてくださいました。
№2 遠州織物・遠州加工DM.Sae(ディーエム さえ)オリジナル生地「Sandy」シャツ
麻100%
とろりとしたTシャツは男性も女性も
生地感がやっとつかめてきたと思った
現在は非売品です
№1 遠州綿紬のコラージュシャツ
創業から作り続けているここにしかないDM.Saeオリジナル一点もののシャツ
遠州綿紬は江戸時代から地元で織り続けられてきた36センチ幅の着物生地です。
繊細な縞柄、日本人の肌色に合う日本色、軽くてさらりとした肌触りが特徴です。
この織物生地で絵を描くように仕上げていきます。オリジナルオーダーも承っております